今週末、昔のお母さんの家事を学ぶ「昭和くらしの学校」がいよいよスタートします。
第1回の5月28日(土)は、「かんたん野草茶づくり」講座。
かつては、すぐ身近にある野草を使って体に良いお茶を手作りしていました。
ドクダミを中心に、柿の葉、ビワの葉、ヨモギなどを使って皆でお茶を手作りし、
味わいながらその効能や作り方を学びます。
ただ今、材料の野草茶を準備中。
良い香りが館内に漂っています。
新緑の勢いが益々盛んな5月だけの講座。
雑草と思っていた野草を見る目が変わりますよ!
参加者もまだ募集していますので、関心のある方はぜひ博物館までお問い合わせください。
■日時:5月28(土)10:30〜12:30
■参加費:2500円
■定員:10名(要予約)